スポンサーリンク

庭の日陰は、カエルたちの避暑地

スポンサーリンク
家族日記
スポンサーリンク

我が家は、森に包まれたようなログハウスなんです。

庭には小川こそありませんが、草むらと土の香りがあふれ、虫も鳥も、時には蛇までやってくる自然豊かな場所です。

そして、この夏の主役のひとつが――カエルたち。

今年の夏は、とにかく暑い日が続きます。

昼下がりには、蝉の声が空気を震わせ、庭の地面はカラカラに乾きかけます。

そんな中、庭の木陰には、緑色の小さな住人たちが集まってきます。

彼らにとって、ここはまるで避暑地のようです。




 

スポンサーリンク

夏の日陰の小さな楽園

庭の一角、ログハウスの影が落ちる場所があります。

そこには、笹のような細長い葉や、クローバーに似た小さな葉っぱが生えていて、ちょうどカエルが身を隠すのにぴったりの空間です。

おとーちゃん、ぴょんすけ(カエルのこと)、また来てるよ!

長女ちゃんが、しゃがみ込みながら小声で教えてくれます。

よく見ると、薄緑のアマガエルが2匹、葉っぱの上に座っていました。

その姿は、まるで「ふぅ、今日も暑かったなぁ」と言っているよう。

カエルたちは驚く様子もなく、ただじっと彼女を見ていました。

まるで「小さなお客さん、こんにちは」と言っているみたいです。




 

カエルと暮らす庭の時間

我が家の庭は、ただの飾りのスペースではありません。

カエルにとっては日陰の休憩所、虫たちにとっては遊び場、鳥たちにとっては食事処。

そして、人間にとっては、四季の変化や命の営みを間近で感じられる学びの場です。

おかーちゃんは、庭で洗濯物を干しながら言います。

こういう環境、子どもたちの心にもきっと残るよね

たしかに、自然の中で暮らすと、虫やカエルを怖がるよりも、まず「観察したい」「知りたい」という気持ちが育まれるように感じます。

長女ちゃんは保育園で、

うちの庭にカエルがいるんだよ

と自慢しているそうです。

友達から「えー!こわくないの?」と聞かれても、

かわいいよ

と笑顔で答える姿を聞くと、なんだか嬉しくなります。




 

夏の避暑地が教えてくれること

カエルたちは、庭の中でも日陰と湿気を求めて移動します。

小さな体で、生きるために最適な場所をちゃんと知っているのです。

これは、人間にも通じる知恵だなぁと感じます。

無理に暑い場所で頑張らず、涼しい場所でひと休みすること。

そして、自然と共に生きるために、自分に合った環境を見つけること。

次女ちゃんは、庭の木陰で涼しい風を感じると、目を細めてにっこり笑います。

その笑顔を見ていると、「生きものはみんな、快適な場所をちゃんと見つけるんだな」と改めて思います。




 

木陰がくれる小さな奇跡

夕方、日差しがやわらいできたころ、庭のカエルたちはまたどこかへ出かけていきます。

昼間はじっと休んでいた彼らも、涼しくなると活動を始めるのです。

その姿を見送ると、我が家の庭は少し静かになります。

でも翌日には、またきっと日陰の避暑地に帰ってくるでしょう。

この繰り返しが、夏の我が家の風物詩です。

カエルたちが教えてくれる、自然のリズムと生きる知恵。

そんな時間を、これからも家族で大切にしていきたいと思います。




 

家族日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
おとーちゃんをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました