社会 「一律2万円」給付は物価高を救うのか? 消費税減税と比較した効果を育児世帯目線で考える 物価高が家計を直撃する今、政府が「一律2万円給付」という公約を掲げています。これって、おとーちゃんたち育児世帯にも意味があるの? また、消費税減税とどちらが有効なの? 今回は、わかりやすく、「一律2万円給付」と「消費税減税」の違いや、それぞれのメリット・デメリットを整理しながら、長女ちゃん、次女ちゃんを育てる家庭にとって何が現実的なのか考えてました。 2025.07.20 社会
健康 乳酸って、ほんとはやさしい?育児家庭から見た“疲労物質”の真実 「おとーちゃん、疲れた……」遊び疲れてソファにぺたんと座り込む長女ちゃんを見て、「あぁ、いっぱいはしゃいだもんな。」と、優しく頭を撫でました。そんな我が家の日常で、ふと頭をよぎったのが「乳酸って、疲れの原因なんでしょ?」という昔からの常識。でも最近、どうやらその“常識”がちょっと違っていたらしいのです。 2025.07.19 健康
社会 iPhoneにマイナンバーカードを入れてみた話 〜おとーちゃん的、ほんわかデジタル生活〜 このたび、「マイナンバーカードがiPhoneに搭載できるようになった」と聞いて、さっそくおとーちゃんも試してみました。iPhoneだけで公的な手続きができる時代。便利そうだけど、果たしてほんとうに“カードレス”な生活ができるのか?子育てパパ目線で、語ってみようと思います。 2025.07.18 社会
家族日記 おかーちゃんが徐々に最強になってきている件 はじめに気がつけば、育休を終えて職場に復帰してから約5ヶ月。 あっという間のようで、濃密な日々でした。 そんな中で、日々目にするのは、おかーちゃんの進化ぶり。 いや、進化というよりも、覚醒と言った方が近いかもしれません。 「最近のおかーちゃ... 2025.07.17 家族日記育児
家族日記 エアコンが壊れた!? 我が家の夜の珍事件 暑い夏の夜。 少しでも快適に眠りたいと思って、いつものようにエアコンのスイッチをポチッと押しました。でもね、1時間経ってもまったく部屋が涼しくならないんです。 「ん?今日は特別暑いのかな?」と思いつつ、手をかざしてみると……なんだか風がぬる... 2025.07.16 家族日記
健康 はじめての発熱、0歳児のサインに耳を澄ますとき 先日、次女ちゃんがはじめて発熱しました。「赤ちゃんは熱を出しやすい」と頭では分かっていたはずなのに、いざその瞬間がくると、やっぱりおとーちゃんの心はざわざわ。長女ちゃんのときも何度か経験したはずなのに、次女ちゃんの体がぽかぽかと熱を帯びた瞬... 2025.07.15 健康家族日記育児
家族日記 次女ちゃんの発熱と、長女ちゃんのまなざし 子育てをしていると、思いがけない出来事が日々の中にぽつんと顔を出します。このあいだの我が家も、そんな一日でした。主役は、いつもニコニコ元気いっぱいの0歳の次女ちゃん。そして、そのそばで静かに気持ちを抱えていた4歳の長女ちゃん。どちらも大切な我が子。そんな二人を前にして、親として何を感じ、どう向き合ったか。今日はその記録を、ちょっとだけ綴ってみたいと思います。 2025.07.14 家族日記