家族日記

家族日記 家族日記
スポンサーリンク
家族日記

次女ちゃん、もう少しで歩けそう──0歳10か月の小さな一歩に胸が熱くなる日々

子どもの成長というのは、本当にあっという間で、同時に一日一日が宝物だと感じさせてくれる。ついこの前まで「おぎゃー」と泣いていた次女ちゃんも、もう0歳10か月。この頃になると、体も心もぐんと育ってきて、いよいよ「その時」が近づいてきた。そう、歩くという新たな一歩。
家族日記

サッカー教室でもじもじする長女ちゃんの気持ち

長女ちゃんがサッカー教室に通い始めて、少しずつボールにも慣れてきました。「サッカーが好き」「やりたい」と言ってくれるのは、とても嬉しいことです。けれども、数回に一度はもじもじしてしまい、おとーちゃんやおかーちゃんから離れられない日があります。先日のサッカー教室では、特にそれが強く出てしまい、試合だけの参加になりました。しかもその試合中に顔にボールが当たり、泣いてしまうハプニングもありました。それでも「またやりたい」と小さな声で言った長女ちゃんの姿に、おとーちゃんは胸が熱くなったのです。
家族日記

美容室帰りに、かっこいいって言われたいんです

猫っ毛で癖っ毛なわたくし、おとーちゃん。 昔から髪型がきまらず、セットに苦戦する日々を送ってきました。 でも、今の担当美容師さんと出会ってからというもの、定期的なカットでなんとか落ち着いた日々を送れております。ほんとうにありがたいことです。
スポンサーリンク
家族日記

ココアで足が速くなる魔法

我が家の毎日は、小さなハプニングと笑いでいっぱいです。そのひとつひとつが、日記のように心に残り、後から思い出すとふわっと温かい気持ちになります。今日は、長女ちゃんのご飯タイムで起きた、ちょっとした奇跡のお話。
家族日記

扇風機と次女ちゃんの小さなハプニング

まだまだ残暑が厳しい日のこと。我が家もエアコンと扇風機を組み合わせて、どうにか涼をとりながら過ごしています。夜寝るときは、扇風機の高さを少し低くして風を循環させているのですが、そのまま朝を迎えると、とんでもないハプニングが起きてしまいました。今日はその一部始終を、少しヒヤリとしつつ振り返ります。
家族日記

遅めのお盆帰省、次女ちゃん発熱。。

今年のお盆は、いろいろと予定が重なってしまい、我が家は田舎のおとーちゃんの実家に帰ることができませんでした。ようやく少し落ち着いたので、「今からでも帰ろう」と決めて、少し遅めのお盆帰省となりました。久しぶりのじいじばあばに会えることに、長女ちゃんは朝からわくわく。おかーちゃんも「実家のご飯、楽しみだなあ」とにっこり。それぞれに楽しみを胸に、出発しました。
家族日記

次女ちゃん、初めての突発性発疹にドキドキした一週間

子育てをしていると、想定外の出来事がぽんぽんと起こるものです。先週はまさに、我が家にとってそんな一週間でした。0歳9ヶ月の次女ちゃんが、ついに「突発性発疹」を経験したのです。高熱に始まり、見慣れぬ発疹に終わる数日間。初めての体験に、おとーちゃんもおかーちゃんも心臓がばくばく。
家族日記

おとーちゃん、出世を見守る美容師さんとの物語

おとーちゃんには、長年の悩みがありました。それは、髪。うねりがちな猫っ毛系の癖っ毛。セットしても思うように決まらないし、湿気がある日は朝からため息。そんな髪と付き合って三十余年、ようやく最近、心から信頼できる美容師さんに出会えたのです。
家族日記

朝のタッチにこめた、ちいさな勇気

保育園が始まった頃から、長女ちゃんの朝は涙で始まることが多かったです。「おとーちゃん行かないで〜!」「おかーちゃんもいっしょがいい〜!」そんな声を聞くたびに、胸がキュッとなりました。保育園が特別に嫌いというわけではない様子。でも、やっぱり家族と一緒が一番安心するのでしょう。我が家の甘えん坊長女ちゃんにとって、朝の別れはとても大きな壁だったのです。
家族日記

鬼滅の刃の映画とトイレ問題

先日、おかーちゃんと久しぶりに2人だけで映画館に行ってきました。作品は、今話題の「鬼滅の刃」の新作映画。どうやら3時間を超える超大作だと聞いて、心の準備はしていたつもりでしたが…。やはり映画館というのは、毎回ドラマのような出来事が待っているものです。
スポンサーリンク