スポンサーリンク

長女ちゃん、サッカーはじめました!

スポンサーリンク
家族日記
スポンサーリンク

あれはある春の日のことでした。

ねぇ、おとーちゃん。長女ちゃんもサッカーやりたい!

そう目を輝かせて言ったのは、我が家の元気印、長女ちゃん。

きっかけはお友達が通い始めた地元のサッカースクール。

まだ年中さんの長女ちゃんですが、興味を持ったことにはなるべく挑戦させたいと思っていたので、我が家としては大歓迎。

しかも、おとーちゃんは昔からサッカーが大好き。

そんなわけで、親子でちょっぴりテンション高めに、新しいチャレンジが始まりました。


スポンサーリンク

地元のサッカースクールってすごい

長女ちゃんが通い始めたのは、地元のサッカースクール。

調べてみると、なんと全国各地のJリーグチームが運営しているところもあるらしく、今や幼児教育の一環としても注目されているんですね。

対象年齢は年中さんからで、長女ちゃんのクラスは週に1回、50分間。

この「たった50分」なんだけれど、子どもたちにとっては全力の50分。

毎回汗だくで、泥だらけになりながらボールを追いかけています。


チームプレー?そんなの知らない!

正直、年中さん年長さんで「チームプレー」なんてものは期待できません。笑

というか、コーチもそこは全く求めてないようで、ただひたすらみんなでひとつのボールを追いかけている姿が微笑ましいのなんの

みんな、ボールは一個だけだよー!

こらこら、友だちを押しちゃダメー!

そんなコーチの声が響く中、長女ちゃんも汗だくになりながら

ボールどこー!
シュート!!

と叫んでいます。

見ているだけで、こちらもほっこり。

何より楽しそうなのが、ほんとうにうれしいです。


サッカーとおとーちゃんの関係

実はおとーちゃん、小学校低学年からずっとサッカー。

プロになったわけではないけれど、今でもJリーグの試合を観たり、休日にボールを蹴ったりして、サッカーとは細く長く付き合ってきました。

そんなおとーちゃんの姿を見ていた長女ちゃんにとって、「サッカー」はどこか親しみのあるスポーツだったのかもしれません。

おとーちゃんといっしょにボール蹴りたい!

わたしもユニフォーム着たい!

そう言ってくれたときは、正直ちょっとウルッときてしまいました。


小さな一歩が、大きな未来に

もちろん、将来サッカー選手になってほしいなんて夢は持っていません。

でも、「好き」「やりたい」という気持ちを、ちゃんと形にしてあげられること

それが、親としてできる何よりのサポートかなと思っています。

長女ちゃんにとって、今のサッカーの時間が、「楽しかった!」と思える思い出になりますように。

その先にまた何か新しい世界が広がるのなら、それはきっと素敵なことですね。


サッカーの帰り道にて

ある日の帰り道、長女ちゃんがこう言いました。

おとーちゃん、あのね、今日、シュート2回もしたよ!

おぉー!すごいじゃん

うんっ!でもゴールには入らなかった〜!

と、くやしそうにしながらも、どこか誇らしげ。

そんな長女ちゃんの横顔を見て、おとーちゃんも心の中でガッツポーズをしていました。


何気ない日常の中で芽生えた、ちいさな挑戦。

そのひとつひとつを、大切に見守っていきたいなぁと思う今日この頃です。

また来週も、がんばれ長女ちゃん!

家族日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おとーちゃんをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました